top of page

久多川の鮎釣り

  • ueyamadenkikougyou
  • 2019年9月20日
  • 読了時間: 2分

9月15日に久多川に行きました。今シーズン最後の久多川です。いつもとうり6時に到着して囮屋さんに行きます。釣れる気がしないのでおとりを4匹もらいます。  

群れ鮎狙いを囮屋さんにすすめられて、言われたとうりの場所に行きました。  

たくさんの群れ鮎が見えてます。群れにめがけておとりを入れてみます。  

すぐに馴染んで群れと一緒にウロウロしてます。掛かりそうで、掛からない。  

この時間が結構苦手です。やっぱり群れ鮎はやめようかと思った時に掛かりました。  


黄色くない鮎が釣れました。それもオスです。 群れ鮎の中では小さい方です。  

サビが出るまでこれをおとりで行ってみます。  

また群れについてウロウロしてしばらくすると掛かりました。  


 

さっきよりも大きめのメスが釣れました。群れ鮎も面白いかもって思いながら次はこいつを群れにめがけて行かせます。  

でもこれっきり掛かりません。 やっぱり追う鮎を探しに行こうと思って川を歩いて下ります。  


だいぶ水が少なくて渇水状態です。少しでも深めの水流のある所を泳がせているといきなり追われました!釣れたじゃなく釣ったと感じる最高の瞬間です。  

水が少ないのになかなか上がってきません。バレないでくれと祈るような気持ちでなんとか取り込みました。ホッとひと安心です。この時期の1匹はかなり嬉しいです。  


またメスで卵を持ってるようなぽてぽてな鮎です。  

これもおとりで使いますがそんなに簡単には次はこないです。  

もう少し流れのキツイところへ入れてみます。  



ガガガッ!ギューン!音で言うとこんな感じです。最高のあたりと引きです。このために鮎釣りをしているような感じです。  


でも、これを最後にあたりはなくなりました。赤トンボもたくさん飛んでいて鮎の友釣りは終盤です。久多川の鮎釣りは今シーズンは終わりですね。  

違う川であと何回行けるかな。  

最近は磯でのグレも面白そうで、かなり気になります!

 
 
 

最新記事

すべて表示
天川の鮎釣り

9月6日に天川に鮎釣りに行きました。前回に天川に行ってどうしてももう一度行きたくて天川にきました。 釣果は6匹で大したことないのに川相やロケーションに癒された楽しい釣りでした。 来年は天川に通いまくりたいです。

 
 
 

Kommentare


上山電気工業株式会社

〒6100102
京都府城陽市久世芝ヶ原1-17

​℡.0774-55-5135

bottom of page